プリンターは、本体とインクだけでその性能を十分に発揮できません。センサーやエンコーダといった周辺機器と組み合わせることで、その真価を発揮します。
本項では、産業用インクジェットプリンターの代表的な周辺装置・機器や、オプションに対応しているメーカーについて紹介しています。プリンターの周辺機器にお悩みの際は、ぜひ参考にしてください。
産業用インクジェットプリンターで用いられる周辺機器はメーカーやモデルによって様々です。主に使用されている機器として、検査装置やエンコーダなどがあります。ここでは、代表的な装置・機器を挙げて紹介します。
プリンター本体に印字の信号を入力するため、製品の検知を行う装置です。正確な位置に正しい印字を行うためのオプションで、万が一の印字ミスを防ぐことができます。
製品によって機能が異なり、印字の有無を検出するだけの単純な装置から、印字不良を検出できる高性能な画像センサー装置など様々です。生産ラインや製品の形状を見ながら、適切な製品を選ぶ必要があります。
印刷物の移動スピードが可変する際、プリンターに可変速度を認識させて正確に印字させるための機器です。エンコーダを接続することで、印刷物の動きが一定でなくても正確な印字を行うことができます。
製品に応じて包装スピードが可変する「ピロー包装機」や、間欠的に稼働する「ロータリー式」の充填機など、速度の変化が激しい生産ラインでのサポートに役立ちます。
賞味期限などの期限印字は、オペレータの設定ミスによる誤記入のリスクが高い傾向にあります。バーコードリーダーはこの印字ミスを防止するためのオプション機器で、JANコードを読み取ることで、予め登録しておいた印字設定を呼び出すことができます。
機械での呼び出しにより、人手による設定呼び出しのミスを防ぐことができ、作業コストと誤記入を大幅に削減することができます。
換気装置は、溶剤系インクに含まれている有害物質を排気するために使われます。また、臭気が強いインクの場合、換気によって製品に匂いが移ってしまったり、現場に匂いが広がってしまったりするのを防ぐことが可能です。
結露または浸潤している製品の場合、熱風乾燥機によって製品とインクを乾燥させることで、印字の乱れ・滲みなどを防止できます。需要が高まっている「有機則非該当インク」は、乾燥しにくいアルコール性インクの場合が多いため、単純に乾燥スピードを上げる目的でも導入されています。
プリンター周辺装置・機器や、オプションの相談に対応できるメーカーを紹介します。どのような内容に対応してもらえるか、相談の際の参考にしてください。
紀州技研工業の周辺機器は、場所を取らないコンパクトな印字検査装置がメイン。また、インクジェット用のインク硬化装置「UV照射機」も扱っています。印字検査装置によるミス防止と、UV照射機によるインク乾燥のスピードアップで、生産ラインのさらなる効率化が可能です。
大文字用IJP国内シェアトップの印字機器メーカーです。インクの開発・製造も自社で行っており、幅広い用途への対応が可能。
段ボールへの印字に特化した大文字用IJPがメインですが、細かいものの印字が可能な小文字用IJPも取り扱っています。プリンターやインクの種類が豊富で、さまざまなニーズに対応できるラインナップが用意されています。
日立産機システムのプリンターは、印字検査装置やバーコードリーダー、インターネット通信など多彩なオプション機器が用意されています。また、ツインノズルやヘッド洗浄ユニットなど、特殊なオプションが付いたモデルもあります。
インクジェットの「安定稼働」に強みのある専業メーカーで、ユーザビリティ重視のシステムや、メンテナンスフリーの設計が特徴。
プリンターには簡単操作が可能なインターフェースと、インクトラブルに強いセーフティシステムを搭載されており、誰でも使えるように設計されています。また、用途に合わせた豊富なバリエーションを用意しており、シーンに合わせたプリンター選びが可能です。
ブラザーインダストリアルの周辺機器は、オプション機能を目的ごとにパッケージ化された「オプションパック」。モデルによって接続できるオプションが異なり、プリントヘッドを複数操作できる専用コントローラーや、過酷環境対応可能なボディなど多種多様なラインナップが揃っています。
ブラザー工業株式会社の傘下メーカーです。高解像度や拘束印字、過酷環境での使用など、多種多様な印字ニーズに対応できるラインナップが特徴。
オプション類を追加すれば、更に性能を引き上げることも可能。超高速ラインでも追従できる「高速印字」や、粉塵が舞う過酷環境にも耐える「高耐久」にも対応できます。
キーエンスの周辺機器は、画像センサーやバーコードリーダー、画像処理システムなどの検査装置がメイン。AI搭載の画像判別センサーや、ミス・欠陥の検出に優れたラインスキャンカメラなど高性能な製品も揃っており、シーンに合わせて適した検査装置を選ぶことができます。
センサー・スキャナなどの検出器を中心に取り扱っているメーカーで、印字機器の開発・提供も行っています。検出器の技術を応用したシステムが特徴で、プリンターの搭載機能やオプション機器として、高性能な画像センサー機器を接続できます。
印字不良の検出・トラブル時の自動診断など、プリンター本体が自己判断を行うことで、設定ミス・作業ミスなどのヒューマンエラーを大幅に削減することが可能です。
山崎産業のプリンターは、必要なオプション機器が揃った「オールインワン」製品。設計コントローラーやリモコン、衝撃を緩和するための「アンチショックメカニズム」など様々な追加機能を搭載しています。また、一部の機種には専用ソフトウェアが付いており、より高度な印字設定が可能です。
山崎産業は、インハウスプリンターを始めとした軽量モデルの印字機器をメインに扱う専業メーカーです。片手でも操作できるハンディタイプのプリンターの他、スタンプ・マーカーといった簡易型印字機なども取り扱っています。
モリコーの産業用IJP「ヘリオスシリーズ」の特徴は、サポートオプションの充実性。外付けヘッドや外部センサー、文字書体変更などシーンに合わせて活用できるオプションが揃っています。また、ヘリオスシリーズは取り付ける機材も揃った「オールインワン」商品なので、購入してすぐに導入が可能です。
モリコーは、製薬・医薬品業界向けの印字機器をメインとしている専業メーカーです。食品・電子機器など、各業界にも対応できるラインナップを展開。主力製品はインクトラブルに強いカートリッジタイプのプリンター「ヘリオスシリーズ」であり、現場を汚さず清潔性を保ったまま印字ができます。
また、DOD型プリンター「ヘリオスドライ」なら、有機溶剤を使わない安全な「有機則非該当インク」にも対応可能。製薬業界だけでなく、衛生管理が必要な業者におすすめのメーカーです。
当サイトでは食品や製品に印字する産業用インクジェットプリンターの国内メーカー全10社の中で、
・10種類以上のプリンターを開発・販売しているメーカー
・10か所以上の拠点があるメーカー
を優良メーカーと定義し調査しました。
該当した下記の3社について、各社の特徴と共にご紹介します。
メーカー名 | 紀州技研工業 | 日立産機 システム |
ブラザーインダストリアル プリンティング |
---|---|---|---|
問い合わせ先 | |||
プリンター 種類 |
22種類 | 12種類 | 12種類 |
拠点数 | 15 | 32 | 10 |
設立 | 1968年 | 2002年 | 2000年 |
こんな方に おすすめ |
カスレやムラをなくしたい、 製品の品質を向上させたい |
修理・メンテナンスを減らしたい、 インク詰まりを低減したい |
生産ラインを増やしたい、 稼働効率を上げたい |
大量生産する食品や日用品、工業用製品へ消費期限やロット番号、バーコードなどを印字する産業用インクジェットプリンター。
既に導入しているプリンターの老朽化で故障頻度が上がった、印字品質の向上が必要になった、生産ラインのスピードアップに対応しなければならないなど、企業に応じて課題は様々です。ここでは、解決したい課題に合わせて、おすすめの産業用インクジェットプリンターをご紹介します。
大規模工場の
生産性アップなら
KGK JET CCS7000
(メーカー:紀州技研工業)
生産性アップにつながる理由
定期的なメンテナンス
コスト削減なら
Gravis UX2-D160J
(メーカー:日立産機システム)
コスト削減につながる理由
寒冷地域で印字不良の
頻度を減らすなら
ドミノAxシリーズ Ax150i
(メーカー:ブラザーインダストリアルプリンティング)
印刷不良を減らす理由