
※引用元:コニカミノルタ公式サイト https://www.konicaminolta.jp/inkjet/products/index.html

※引用元:コニカミノルタ公式サイトhttps://www.konicaminolta.jp/inkjet/products/textile_printers/nassenger_sp1/index.html
公式HPに記載ありませんでした
| 製品名 | ナッセンジャー SP-1 |
|---|---|
| プリント方式 | ドロップオンデマンドピエゾインクジェット方式 |
| 寸法 | 長さ 16,150 × 幅 5,435 × 高さ 2,540(mm) |

※引用元:コニカミノルタ公式サイト https://www.konicaminolta.jp/inkjet/products/textile_printers/nassenger_10/index.html
公式HPに記載ありませんでした
| 製品名 | ナッセンジャー 10 |
|---|---|
| プリント方式 | ドロップオンデマンドピエゾインクジェット方式 |
| 最大プリント幅 | 1,850mm |

※引用元:コニカミノルタ公式サイト https://www.konicaminolta.jp/
価格は個別見積(要問い合わせ)
| 製品名 | ナッセンジャー8(NASSENGER 8) |
|---|---|
| 方式 | ドロップオンデマンドピエゾインクジェット方式 |
| 最大プリント幅 | 1,850mm |
| 最大布厚 | 15mm |
| 搭載ヘッド数 | 2列16ヘッド(最大18ヘッド)または4列32ヘッド(最大36ヘッド) |
| ノズル数 | 1024ノズル/ヘッド(水系) |
| インク種別 |
反応染料(11色)/分散染料(9色)/酸性染料(9色) 例:イエロー、マゼンタ、ブラック、オレンジ、グレイ、ピンク、スカイ 他 |
| プリントモード(最大) | 最大480m²/h(4列)、最大260m²/h(2列) |
| プリント解像度 | 解像度は非公開(高品位グラデーション・濃淡対応) |
| 操作UI | タッチパネル式/直感操作可能 |
| 使用温湿度 | 15~30℃、40~70%RH(結露なきこと) |
| 本体寸法 | W5,080×D2,010×H2,040mm(プリンター本体) |
| 電源 |
プリンター:AC 単相 200-240V 30A 乾燥巻取り機:AC 三相 380V 50A |
| 重量 | プリンター:約3,300kg、インクラック:約170kg |
| 環境性能 | ZDHC-MRSL Ver.2.0、bluesign®、GOTS、ECO PASSPORT 対応インク |
※仕様は変更になる可能性があります。詳しくはカタログをご確認ください。

※引用元:コニカミノルタ公式サイト https://www.konicaminolta.jp/
価格は個別見積(要問い合わせ)
| 製品名 | ナッセンジャーPRO120(NASSENGER PRO120) |
|---|---|
| 方式 | オンデマンドピエゾインクジェット方式 |
| ヘッド構成 | 1024ノズルヘッド × 9個(独立駆動) |
| プリント幅 | 最大1,850mm(布幅330~1,800mm) |
| 対応布厚 | 最大3mm(※それ以上は要相談) |
| プリントモード |
540×360dpi:120m²/h 540×720dpi:60m²/h 540×1080dpi / 900×720dpi:40m²/h |
| 解像度 | 360dpi~1440dpi |
| 使用インク |
反応染料 TYPE-P: Y, EXM, C, K, BL, GR, OR, PK, SK 分散染料 TYPE-A: Y, M, C, K, GR, PK, R, SK, V 酸性染料: Y, M, C, K, OR, BL, LM, LB, LC |
| インク容量 | インクタンク:6L/色、ボトル:5L/色 |
| インク供給方式 | モータードライブポンプ供給 |
| 搬送方式 | 連続ベルト搬送 |
| メンテナンス | 自動メンテナンス(レーザー検知方式) |
| 使用環境 | 15~30℃、40~70%RH(結露なきこと) |
| 本体サイズ | W4,830×D1,740×H2,080mm(パトランプ含) |
| 乾燥巻取機サイズ | W2,760×D930×H1,200mm |
| 本体重量 | プリンター:約1,600kg/乾燥巻取機:約250kg |
| 電源仕様 | プリンター:AC200-240V 単相12A/乾燥機:AC200-240V 単相40A |
| 環境性能 | ZDHC, bluesign®, GOTS, ECO PASSPORT認証インク対応 |
コニカミノルタの産業用インクジェットプリンター「Nassengerシリーズ」は、インクを小液滴下して噴射することで、高画質な画像を再現することに成功したテキスタイル用プリンターです。
従来のスクリーン捺染で必要とされていた製版や色糊調合が不要なので、多品種小ロット生産を迅速に、低コストでできるようになったので注目されています。
高精細が得意なスキャン方式ではなく、スピード重視のシングルパス方式を採用することで高速印刷が可能になり、生産性を求められる産業用プリンターとして実用化しています。
人体や環境への影響に配慮したインクの開発も行われています。
コニカミノルタの産業用インクジェットインクは、長年の写真事業で培った有機材料技術をもとに開発、製品化されています。特にナッセンジャーシリーズの純正インクは、高い堅牢度・高濃度が特長で、綿やシルク、ポリエステルなど様々なものに染色することができます。濃淡インクや特色インクを取り揃え、幅広い色を再現できるのが魅力です。タオルなど厚手の生地に浸透させることができるインクも用意し、用途の幅を広げています。これらのインクは全て、皮膚刺激性試験や目刺激性試験を行い、安全性や、環境に配慮したインクを製造しています。
産業用インクジェットヘッドには、様々なインクに対応できる耐久性が必要です。
コニカミノルタのシェアモード型圧電素子インクジェットヘッドは、耐久性に優れた部品や、適した素材を用いて製造されているので、水系インクのような低粘度性のインクからUV硬化インクのような高粘度インクまで対応できるのが特長です。
コニカミノルタのインクジェットプリンターは、シングルパス方式を採用することで高速印刷を可能にし、高耐久性に優れた インクジェットヘッドを搭載して、様々なインクに対応できるようにした産業用に特化したプリンターを実用化させています。開発した純正インクは環境や人体に優しい品質で、綿やシルクはもちろん、厚手の生地にもプリントできます。
なお、当サイトでは産業用インクジェットプリンターを製造・販売する国内メーカーについて調査しています。他にも様々なメーカーを紹介しているので、ぜひご確認ください。

※引用元:コニカミノルタ公式サイトhttps://www.konicaminolta.jp/inkjet/products/textile_printers/userreport/kanei/index.html

※引用元:コニカミノルタ公式サイトhttps://www.konicaminolta.jp/inkjet/products/textile_printers/userreport/kyobi/index.html

※引用元:コニカミノルタ公式サイト https://www.konicaminolta.jp/inkjet/products/textile_printers/userreport/fujitaka/index.html
| 会社名 | コニカミノルタ株式会社 |
|---|---|
| 所在地 | 東京都千代田区丸の内2-7-2 JPタワー |
| 電話番号 | 03-6250-2111 |
| 設立 | 1936年(昭和11年)12月22日 |
| メンテ・修理拠点 | TEL:0120-890597 WEB:https://wwws.konicaminolta.net/neoqa/jp/instruments/input.php |
| URL | https://www.konicaminolta.jp/inkjet/products/index.html |
大量生産する食品や日用品、工業用製品へ消費期限やロット番号、バーコードなどを印字する産業用インクジェットプリンター。
既に導入しているプリンターの老朽化で故障頻度が上がった、印字品質の向上が必要になった、生産ラインのスピードアップに対応しなければならないなど、企業に応じて課題は様々です。ここでは、解決したい課題に合わせて、おすすめの産業用インクジェットプリンターをご紹介します。
大規模工場の
生産性アップなら
KGK JET CCS7000
(メーカー:紀州技研工業)
引用元:紀州技研工業
https://www.kishugiken.co.jp/product/ccs/
生産性アップにつながる理由
定期的なメンテナンス
コスト削減なら
Gravis UX2-D160J
(メーカー:日立産機システム)
引用元:日立産機システム
https://www.hitachi-ies.co.jp/products/marking/ijp/
コスト削減につながる理由
寒冷地域で印字不良の
頻度を減らすなら
ドミノAxシリーズ Ax150i
(メーカー:ブラザーインダストリアルプリンティング)
引用元:ブラザーインダストリアルプリンティング
https://bipj.brother.co.jp/printer/printer-1004/
印刷不良を減らす理由