産業用インクジェットプリンターメーカーガイド~サンプリ~ » 【事例】産業用インクジェットプリンターで印字した製品・素材まとめ » 医療機器・医療器具の印字事例

医療機器・医療器具の印字事例


課題解決から選ぶ!
産業用インクジェットプリンター
3

大量生産する食品や日用品、工業用製品へ消費期限やロット番号、バーコードなどを印字する産業用インクジェットプリンター。
既に導入しているプリンターの老朽化で故障頻度が上がった、印字品質の向上が必要になった、生産ラインのスピードアップに対応しなければならないなど、企業に応じて課題は様々です。ここでは、解決したい課題に合わせて、おすすめの産業用インクジェットプリンターをご紹介します。

大規模工場
生産性アップなら

KGK JET CCS7000
(メーカー:紀州技研工業)

KGK JET CCS7000

引用元:紀州技研工業
https://www.kishugiken.co.jp/product/ccs/

生産性アップにつながる理由

  • 産業IOTで国際標準として推奨されるプロトコル「OPC UA」の採用で、幅広い機器との連携が可能。プリンターの稼働状況を監視し、生産スケジュールの最適化やボトルネックの解消につなげられる。
  • 停止状態からわずか24秒で印字再開できるので、生産ラインのダウンタイムを抑えることができる。また本体は防塵防水規格のIP66に標準対応しているので、過酷な環境下でも安定した運用が可能。

公式HPでスペックを確認してみる

導入事例から解決した
課題を確認する

定期的メンテナンス
コスト削減
なら

Gravis UX2-D160J
(メーカー:日立産機システム)

Gravis UX2-D160J

引用元:日立産機システム
https://www.hitachi-ies.co.jp/products/marking/ijp/

コスト削減につながる理由

  • マーキング工程でプリンターを使用する製造ラインでは、長期間の使用によるノズルの詰まりなどのトラブルも発生。日立産機システムのプリンターを選ぶことで、定期点検や機械診断の定額制保守契約でラインを止めない対策を取ることができる
  • プリンターの休止時にインク経路の詰まりを予防する機能があるため、定期的なインク噴出と循環運転をし、インク詰まりを低減してくれる。

公式HPでスペックを確認してみる

導入事例から解決した
課題を確認する

寒冷地域印字不良
頻度を減らすなら

ドミノAxシリーズ Ax150i
(メーカー:ブラザーインダストリアルプリンティング)

ドミノAxシリーズ Ax150i

引用元:ブラザーインダストリアルプリンティング
https://bipj.brother.co.jp/printer/printer-1004/

印刷不良を減らす理由

  • 気温が低下すると、インクが固くなりインクの濃度が上がる。それによってインク粒の大きさを手動で調整し印字不良をなくす作業が必要。しかし、プリントヘッドにヒーターを搭載できるドミノAxシリーズならプリンター立ち上げ時もスムーズ
  • 印字開始や停止の際にノズルを開閉する仕組みで外部からの空気を遮断。これによってインクが空気に触れてしまい、ノズルが詰まることがないよう設計

公式HPでスペックを確認してみる

導入事例から解決した
課題を確認する

こちらでは、適した産業用インクジェットプリンターを用いることで医療機器や医療器具の印字がしやすくなることについて解説しています。また、おさえておきたい印字のポイントもまとめているので、ぜひ参考にしてみてください。

医療機器・医療器具の印字事例

医薬品分野において必要な印字には、製造所記号やロット番号、使用期限などが代表的なものとして挙げられます。

ブラザーインダストリアルプリンティングの事例

医療機器・医療器具印字事例01

※引用元:ブラザーインダストリアルプリンティング公式サイト
(https://bipj.brother.co.jp/printer/industry/medicine/)

導入事例について

医療機器・医療器具へのプリンター導入事例は見つかりませんでした。ただ、医療品への印字が可能な産業用インクジェットプリンターを扱っているメーカーはあります。そこで、ここでは、一例としてブラザーインダストリアルプリンティングの「ドミノAxシリーズ」の特徴をご紹介します。

このプリンターは、日付やロット番号、製造所有固有記号などの印字に適したモデルで、幅ひろい使用環境での安定稼働が可能です。ノズル詰まりの少なさや、フィルタ交換が簡単なところなども注目ポイントです。

※参照元:ブラザーインダストリアルプリンティング公式サイト
https://bipj.brother.co.jp/printer/printer-1004/

一般用医療機器・医療器具の印字事例

アルマークの製品「リアジェットHR」を導入した企業の一般用医療機器・医療器具の印字事例をご紹介します。

アルマークの事例

一般用医療機器・医療器具印字事例01

※引用元:アルマーク公式サイト
(https://www.almarq.co.jp/select/target/film/)

導入事例について

【リアジェットHRを導入する前の課題】
マスクなどによく用いられている不織布。接触式のプリンターだと、不織布にはあまりキレイに印字ができず、困っていました。また、接触部分の摩耗にも頭を悩ませていました。

【アルマークによる提案】
リアジェットHRであれば、非接触で、スピーディーに、しかも印刷同等のキレイな印字をすることが可能になります。接触面の設定配慮も不要です。

※参照元:アルマーク公式サイト
https://www.almarq.co.jp/example/nonwoven/

医療機器・医療器具への印字のポイントについて

医療機器や医療器具にはPE・PP(ポリ系の樹脂)やガラスなど、インクが落ちやすい素材が使用されているものが多いです。そのため、印字をする場合には、そういった素材に対応できる、粘着力が高い強接着タイプのインクを選んで使うようにしましょう。

一般的なインクジェットのインクだと、セロテープを貼ってめくるなどしただけで、インクも一緒にはがれてしまいます。ですので、産業用インクジェットプリンター導入する際には、適応しているインクから、自社のニーズに適した1台を選ぶ方法をおすすめします。

医療機器・医療器具への印字にはどんなインクジェットプリンターが良い?

PEやPPへ印字ができるインクを選定し、その上でインクに対応したインクジェットプリンターを選択するのが良いでしょう。また、印字するのが小さな医療器具などの場合には、連続式インクジェットプリンターがおすすめです。速乾性のあるインクの自動調整を行う機能が搭載されているため、装置の不具合が起こりにくいからです。

知っておきたい医療機器への印字技術や最新の傾向

バーコード表示義務化

2019年12月に交付された改正薬機法に基づいて、2022年12月1日より医療用医薬品や医療機器などへのバーコード表示が義務化されています。これは、製品の取り違え事故の防止や、トレーサビリティの確保、流通の効率化を行うことを目的としたものです。義務化に伴い、対象となっている製品についてはGS1バーコードを用いて、GTIN、有効期限、ロット番号などの表示を行う必要があります。

バーコード表示については、製品分類や包装単位に基づいて詳細の規定がありますので、対応する際には必ず講師労働省からの通知を確認してください。

医療機器の銘板ラベルの注意点

薬事法や電気用品安全法により、医療機器の銘板ラベルには表示義務が定められていますが、注意点が5つ挙げられています。

  • 製造販売業者の氏名または名称および住所を表記する
  • 医療機器の「名称」を表記する
  • 医療機器の製造番号または製造記号を表記する
  • 「高度管理医療機器」「管理医療機器」「一般医療機器」の区分を表記する
  • 機器の使用方法や、使用および取り扱い上の必要な注意を表記する

近年では遺伝子解析の分野への印刷技術の活用も

近年、X線撮影装置やCT、MRIなどにより医療機関で撮影した画像データの一元管理・画像共有システムなどに、印刷会社が持つ高度な画像自動解析技術が利用されています。この技術は、乳がんなどの診断を行う際にも活用されています。

さらに注目が集まっているのが、遺伝子解析に関する分野で活用されている印刷技術です。ここでは、遺伝子変異と薬剤の効き目の関連を解明する研究に、印刷技術が用いられています。

これは、印刷会社が開発してきた画像処理LSIなどの技術を用いたもの。この技術は診断情報を共有する際や、肉眼で見ただけではなかなか見つけるのが難しい病気を発見するために用いられています。

医療機器に推奨されるインクジェットプリンター

医療機器の包装に対しては、高い水準での可変印字品質が求められる点がポイントといえます。また、法規制の遵守やトレーサビリティを目的としている印字や、高速での読み取りが必要なバーコードについては、高い可読性とコントラストを実現することがポイントになってきます。

以上の点から医療機器への印字については、上記に挙げたポイントを確認しながらインクジェットプリンターを探すことが必要といえます。

まとめ

医療機器や医療器具とひとくちにいっても、不織布のマスクからPE・PP、ガラスなどでできているものまで、幅ひろい種類があります。そういった素材に対応可能で、しかも自社のニーズにも適したインクジェットプリンターを選ぶことが大切です。

開発機種・拠点の多さから探す!産業用インクジェットプリンター おすすめメーカー会社3選