大量生産する食品や日用品、工業用製品へ消費期限やロット番号、バーコードなどを印字する産業用インクジェットプリンター。
既に導入しているプリンターの老朽化で故障頻度が上がった、印字品質の向上が必要になった、生産ラインのスピードアップに対応しなければならないなど、企業に応じて課題は様々です。ここでは、解決したい課題に合わせて、おすすめの産業用インクジェットプリンターをご紹介します。
大規模工場の
生産性アップなら
KGK JET CCS7000
(メーカー:紀州技研工業)
生産性アップにつながる理由
定期的なメンテナンス
コスト削減なら
Gravis UX2-D160J
(メーカー:日立産機システム)
コスト削減につながる理由
寒冷地域で印字不良の
頻度を減らすなら
ドミノAxシリーズ Ax150i
(メーカー:ブラザーインダストリアルプリンティング)
印刷不良を減らす理由
ペットボトル・キャップはデコボコした形状に合わせて印字しなければなりません。このページではペットボトル・キャップの印字事例などの情報をまとめました。
ペットボトルへの印刷は、賞味期限やロット番号、製造所記号といった英数字を印字するという目的が大半を占めています。商品デザインは別途ラベルに印刷され、ボトルに装着される方式がほとんど。ペットボトルやキャップへの印字は高速の製造ラインにて行われる方式が多くなっており、速乾性に優れた産業用インクジェットプリンターが主流。粒状のインクを噴射して印字するため、ニーズに合致しています。
前述しました通りペットボトルの商品デザインは別途ラベルに印刷され、ボトル本体には賞味期限やロット番号、製造所記号といった英数字のみというのが主流。これはペットボトルのリサイクルを促進するために定められているルール。ペットボトルにパッケージデザインを直接印刷してしまうと、リサイクルの際、印刷インキを落とす手間暇がかかってしまい、リサイクルコストも上がってしまいます。それゆえ、ペットボトルへの直接印刷は原則禁止となっているのです。
上記の通りリサイクル促進の観点からペットボトルへの直接印刷は禁止されていますが、その反面、リサイクルの際には装着されているラベルを剥がす手間がかかり、ラベル素材もゴミとなってしまうという現実もあります。そうした問題の解決策として、キリンが富士フィルムと共同開発したのが、剥離インク。ペットボトルに直接ロゴデザインを印刷でき、その上でリサイクルの際の洗浄で簡単に剥離できるというもの。今後のペットボトル印刷の新たな潮流となるか、注目を集めています。
以上の通り、キリンと富士フィルムの共同開発によってペットボトルへの直接印刷を可能とした新技術がお目見えしていますが、飲料業界全体への普及が促進するかどうかはまだまだ未知数。今後もしばらくは、ペットボトルへの印字は味期限やロット番号、製造所記号などに限られるという状況が続くものと思われます。
そうした状況を鑑み、ペットボトルへ賞味期限や製造番号などを印字するためには、小さな文字の印字に対応し、なおかつ局面部分の印刷にも対応している産業用インクジェットプリンターを選ぶことがお勧め。メーカーによっては、顔料インクを用いることで、よりコントラストの高い印字を可能とする機種もラインアップしています。ぜひ、検討してみてください。
ここではペットボトル・キャップの印字事例について紹介します。
ペットボトルの導入事例についての具体的な記載は、公式サイトに見当たりませんでした。しかしアルマーク株式会社では「リンクス8900」というインクジェットプリンターが、ペットボトルへの印字に活用されています。このリンクス8900は分かりやすいイラストなどで視覚的操作がしやすいシステムです。比較的頑丈なつくりで、3か月間手作業によるヘッド洗浄も必要ありません。リンクス独自のプリントヘッドは専用のシーケンス制御とバルブクリーニングシステムによって、安定した印字品質を提供してくれるでしょう。
トラブルが発生した時のためにペットボトルをロット単位ではなく、1個単位で識別したいと考えていましたが、ペットボトルは納品されると飲料充填後に顧客のトレーサビリティ用途でマーキングされるので、自社のマーキングが難しいという課題を抱えていました。そこで有機溶剤中毒予防規則に非該当な透明蛍光インクによるマーキングを提案。通常の光では見えないため、顧客のマーキングとの混在を避けることに成功しています。
産業用インクジェットプリンターを用いた事例は公式HP上で見られなかったものの、日立産機システムでは「Gravis UXシリーズ」の顔料インク対応モデルで、ペットボトルへの印字を行うことが可能です。顔料インクの特徴は、耐候性の高さと印字がハッキリ見えるコントラストの高さ。通常の染料インクよりも粒子が大きいため、ノズル詰まりなどの起きない専用のインクジェットプリンターが必要となります。日立産機システムのインクジェットプリンターは、撹拌システムの搭載によりこの目詰まりの問題を解消。さらに溶剤の揮散量を抑える機能によりランニングコストへの対応も行っています。
ペットボトル・キャップの印字に向いている産業用インクジェットプリンターについて、分かりやすく紹介します。
ペットボトル・キャップは樹脂材料で出来ており、曲面に印字するケースがほとんどなので、速乾性のインクを用いなければなりません。プリンターは連続式インクジェットプリンターですが、現状の主流である速乾性のインクには有機溶剤が含まれていることも。そのため労働安全衛生法の有機溶剤中毒予防規則を遵守することが大切で、環境負荷を減らすためにも有機溶剤を含まないものへの変更も考える必要があります。
作業員がインクを交換する時に溶剤に曝露する恐れもあり、そういった点でも有機溶剤を使用しないインク・プリンターを選ぶ方が良いでしょう。ただ有機溶剤を含まないインクやプリンターは個々に対してアプローチするだけでは解決が難しく、相互関係を考えた包括的な開発・最適化を実現するための体制を整えなければなりません。
有機溶剤中毒予防規則への対応に伴って、有機溶剤を含んでいないエタノールインクが注目されています。またアルコールインクが使用可能なインクジェットプリンターの採用も増えているようです。
ただ法令には遵守しているもののアルコール系インクだと、乾燥する速度が遅い・付着力が弱いなどの印字性能において課題が残っていました。しかしインク成分の性能が徐々にアップし、速乾性や付着力などの課題も改善している有機則非該当インクも開発されています。
紀州技研工業や日立産機システムなどが、有機則非該当インクを用いた製品を主に取り扱っています。溶剤系インクへの対策を行いたい方はチェックしてみてもよいでしょう。
ペットボトル・キャップに印字するためには、速乾性が非常に重要になってきます。しかし有機溶剤を含むインクであれば、有機溶剤中毒や環境負荷の面から使用を制限した方が良いでしょう。そのため有機溶剤を使用していないインクや、それに対応したプリンターが推奨されています。性能だけでなく、成分も含めて選択することが大切です。